塗装工事で下塗りが請け負う、大事な3つの役割



こんにちは!

新潟市で外壁塗装・屋根塗装を承っている加藤塗装です。


屋根・外壁塗装では下塗り・中塗り・上塗りの「3回塗り」が一般的なことはご存知かと思います。

でも「3回塗り」と聞くと、つい「同じ塗料を3回塗る」と誤解しそうですが、実は下塗り塗料だけはちょっと違った塗料を使っています。

今回はそのあたりをご紹介しましょう。


中塗りと上塗りは、いわゆる「シリコン」や「フッ素」など、耐久性や機能に関わるいわば仕上げの塗料で、皆さん気にされている部分でその種類や耐用年数などもご存知の方が多いかと思います。

では、下塗り塗料とは一体何でしょう?


下塗り塗料はメーカーや種類によって「シーラー」「プライマー」「フィラー」といったものがありますが、いずれも以下の3つの役割を受け持ち、仕上げ用の塗料とは明らかに異なります。




役割1.接着剤としての機能

中塗り・上塗りの「仕上げ用の塗料」を、塗装面に密着させる「接着剤」の役割を果たします。

実は仕上げ用の塗料には強力な粘着力はありません。

そこで、屋根・外壁材と仕上げを両面テープのようにつなぎとめる大切な役割があります。


役割2.仕上げ用塗料の吸い込み止め(ムラ防止)

外壁材や屋根材は、塗料を吸い込もうとする性質があります。

そこで下塗り塗料で吸い込みを止めることで、接着能力を高めることができます。

また吸い込みを防ぐことでムラが出にくくなり、きれいな仕上がりになります。


役割3.下地や以前の塗料の色をリセットする

濃色の面に新しく明るい色を塗りたい場合、そのまま塗っても本来の色は出せません。

明るめの色の下地塗料で、いわば「キャンバスを真っ白にリセットする」ことで、鮮やかな発色が可能になります。




塗装工事では、高圧洗浄や下地補修などの下地を整える工程がありますが、一方の下塗りは、上塗り塗料をキレイに仕上げ、塗装面に密着させるための工程です。


塗り替え工事は総合力です。

下塗りだからといって、決して手を抜くことのできない工程なのです!


もちろん、加藤塗装では下塗りもしっかり時間をかけて丁寧に工事を行なっています。

きれいな塗り替えを目指すなら、ぜひ一度当社へご相談ください!


<加藤塗装へのお問い合わせはこちら>

TEL.
0256-88-3278

http://kato-toso.jp/contact